
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
・ブログサービスの選び方
・ブログの開設方法
・ブログ運営のコツ
・ブログで収入を得るために
ブログを始める前に色々情報を調べても、結局何をどういう風に始めたらいいかわからないですよね。
本記事では今からブログを始める方に、ブログの立ち上げから記事の書き方や収益をあげるための方法をわかりやすく解説していきます。
ブログを書くメリットデメリット
ブログを始める目的で多いのが「広告収入」を得ることだと思います。
副業でブログをやられる方、会社をやめてブログを本業にする方など様々いると思いますが、やはり皆さんブログで収益をあげるために始められる方が多いです。
下記にブログを書くことのメリットをご紹介します。
メリット
・ライティング力が上がる
・思考の整理ができる etc…
ブログを書くことで収入以外にも仕事に使えるスキルも上がっていくので嬉しい限りです。
続いてデメリットをご紹介します。
デメリット
・プライベートの時間が削られる
・定期的なメンテナンスが必要 etc…
ブログを書けばすぐに収益が上がるというわけではありません。
自分のプライベートの時間を削って記事のライティングをしなければいけませんし、記事のリライトをしたりと意外と労力をかけてプログを運営していかなければいけません。
上記でメリットデメリットをご紹介しましたが、正しくブログ運営すればしっかりと成果をあげることができます。
それでは成果を上げていくために、下記からブログサービスの選び方について解説していきます。
ブログサービスの選び方
ここからは、具体的なブログの始め方とおすすめのブログサービスを解説します。
ブログを始めるに当たってブログサービスを選ぶ必要がありますが、ブログサービスもたくさんあります。
例えば、
- WordPress(有料サービス)
- はてなブログ(無料ブログ)
- アメブロ(無料ブログ)
- ライブドアブログ(無料ブログ)
有料のブログと無料のブログとで大きく分けて2種類ありますが、それぞれメリットデメリットがあるので、下記より解説していきます。
WordPress(有料サービス)
WordPress(ワードプレス)は世界で圧倒的なシェアを誇るコンテンツマネジメントシステム(CMS)です。
簡単に多機能なホームページを作成することができるため、個人ブログから企業のサイトまで幅広く利用されています。
WordPress自体は無料ですが、サーバーの契約が必要になっていますのでサーバー代が1〜1000円/月程度かかります。
メリット
・デザインの自由度が高い
・使ってる人が多いので情報が多い
デメリット
・カスタマイズに時間がかかる
無料ブログ(はてなブログ・アメブロ等)
名前の通り無料で運営できるブログです。
上記で書いているブログサービス以外にも「LINEブログ」や「FC2ブログ」など様々なブログサービスがあります。
メリット
・同じブログサービス内で交流することができる
デメリット
・SEOに弱く収益化しにくい
・アカウント停止になる場合もある
上記のように有料も無料もそれぞれ特徴がありますが、これからブログを始める方で収益を上げていきたいと考えている方は、間違いなくWordPressでブログ運営をスタートさせるのがおすすめです。

ブログの開設方法
ブログサービスを理解した後は実際にブログを解説していきましょう。
前述の通りWordPressでブログを始めるのがおすすめなのでWordPressでの解説方法をご紹介します。
下記の関連記事で詳しくご紹介してます。
初心者ブロガーWordPressでブログを始めたいけど、始め方がわからない こんな疑問を解決します。 本記事は初心者向けにWordPressでのブログの開設手順を紹介しています[…]
ブログ運営のコツ
ブログの解説が終わった後は実際に記事を書いていきますが、ただ闇雲に記事を書いてもアクセス数はもちろん、収益も上がりません。
ここでは、初心者の方でもブログ運営をうまく軌道に乗せることができるブログ運営のコツを3つご紹介します。
テーマ選びのコツ
ブログを書き始める前に皆さん迷うのが、「雑記ブログ」で書くか「特化ブログ」で書くかということです。
雑記ブログとはテーマを絞らずに各ブログのことで、特化ブログはテーマを絞って書くブログのことです。
2つの大きな違いは読者層に大きな違いがあります。
あなたに既にSNSや他のコンテンツ等である程度有名なのであれば、雑記ブログでも問題ありませんが、有名の有無や人気の有無関係なしで収益化を目的としてブログを書くのであれば、特化ブログがおすすめです。
書き方のコツ
ブログは書けば書くほど上達していきますが、書き方のコツが分かっていればライティングスキルも上がりますし、収益化も早くすることができます。
下記に書き方のコツをまとめました。
- 読者目線で記事を書くこと
- 画像やイラストを入れて見やすい記事にすること
- 伝えたいことや結論を明確にすること
上記以外にもブログを書くことで得られることはたくさんあるので、自分の経験をどんどん積んでいきましょう。
読まれるコツ
良い記事を書いても読者に読まれなければ収益をあげることができません。
下記に読者に読んでもらうためのコツをまとめてます。
- キーワードプランナーを使いキーワード選定をすること
- SNS等を利用して自分のブログを告知すること
- SEOで上位に入るように良い記事を書くこと
読まれるためにはいい記事をたくさん書く必要がありますので、ブログライフを楽しみましょう。
ブログで収入を得るために
ブログを始めて記事を書いたら、収益をあげるために広告を掲載する準備を始めましょう。
広告収入の種類は以下の2つです。
・アフィリエイト(ASP)
詳しく解説します。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、Googleの提供するクリック報酬型の広告サービスです。
自分のサイトに掲載している広告がクリックされると報酬が入る仕組みとなっており、初心者でも収益を上げやすく、他のクリック報酬型の広告よりも報酬額が高いことが魅力となっています。
Googleアドセンスを使うためには審査が必要で、1記事だけではなく10記事程度書けば審査は通ると言われております。
Googleアドセンスの審査に関してはこちらで詳しく解説しています。
ブロガーGoogleアドセンスの審査に合格するためにはどうすればいいの?そんな疑問にお答えします。 本記事の内容・Googleアドセンスとは・Googleアドセンスの審査前に準備すること[…]
アフィリエイト(ASP)
アフィリエイトは成果報酬型の広告サービスです。
広告主が成功報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASP)を通して広告を出稿する仕組みとなっています。
報酬額がや商品の種類など様々で、自分のブログのテーマにあった商品やサービスを紹介することで、多くの広告収入を得られる可能性があります。
アフィリエイトはこちらで詳しく解説しています。
ブロガーどのアフィリエイトに登録すれば良いかわからないこんな疑問にお答えします。 今回は、ブロガーの初心者でこれからブログをマネタイズしていこうと思ってる方に、登録必須のおすすめのアフィリエ[…]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はブログの始め方や広告収入を得るために、書き方のコツなどをご紹介しました。
ブログ運営を成功させて、ブログで収入を得たりメリットを最大限活かすためには、読者目線で良い記事をたくさん書くことです。
また、ブログを楽しみながら続けていくこともブログ運営には大事です。
ブログライフを楽しんでブログを書いていきましょう!
それでは。