
こんな疑問にお答えします。
今回は、ブロガーの初心者でこれからブログをマネタイズしていこうと思ってる方に、登録必須のおすすめのアフィリエイトASPの定番7社をご紹介していきます。
本記事では、アフィリエイトの仕組みについても解説させていただきますので、この記事を読めばアフィリエイト活用に向けて、知識を深めスムーズに登録ができるようになります。
アフィリエイトの仕組み
わかりやすく図で解説します。
アフィリエイトとは、一言で説明すると成果報酬型の広告のことです。
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダのことでアフィリエイトを運営している会社です。
広告主とブロガーの間に入っている仲介会社のようなイメージです。
自身のHPやブログで広告を掲載し、訪問者がそこから商品を購入すると、自分に成果報酬として収入が入る仕組みになっています。
登録必須のASP7社
登録必須①:A8.net
設立年月日:1999年10月1日
報酬支払日:月末締め翌々月15日払い
最低報酬額:1,000円以上
A8.net は会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。
アフィリエイト満足度ランキング9年連続1位を獲得しており、 満足度の高いサービスを提供しています。
また、スマホ用のアプリも提供しており、スマホでプログラム検索や成果報酬が見れるので非常にオススメです。
登録必須②:バリューコマース
設立年月日:1999年9月3日(有限会社として1996年に既に設立)
報酬支払日:月末締め翌々月15日払い
最低報酬額:1,000円以上
バリューコマース はも業界大手で、Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドのネットショップまで、バリエーション豊かな広告主が参加しています。
すべての会員に広告プログラムごとの「平均承認率」「*EPC」を開示し、コンバージョン率を高めるための分析や検証ができるのでマーケティング力の向上にも役立ちます。
※EPC:広告1クリックあたりの平均報酬発生額
登録必須③:afb
設立年月日:2010年4月1日
報酬支払日:月末締め翌月末払い
最低報酬額:777円以上
afb は5年連続で利用者満足度率No.1に選ばれた定番のASPです。
確定報酬が翌月末払いというスピード振込だったり、管理画面もシンプルで見やすく使いやすいものとなっています。
美容系や健康食品等もあり、ダイエットブログ書いている人はよりオススメです。
登録必須④:もしもアフィリエイト
設立年月日:2004年12月
報酬支払日:月末締め翌々月末払い
最低報酬額:1,000円以上
もしもアフィリエイト は個人ブロガー・アフィリエイターにフォーカスを当てたASPです。
楽天やAmazonの有名広告や、有名ではないけれど成果を上げやすい広告など幅広い広告が揃っています。
私が運営している雑記ブログで一番成果が上がっているのがこの もしもアフィリエイト です。
登録必須⑤:アクセストレード
設立年月日:1998年11月8日
報酬支払日:月末締め翌々月15日払い
最低報酬額:1,000円以上
アクセストレード は金融系・通信系に強いASPです。
楽天やAmazonなどのショッピングサイトの広告ではなく、クレジットやFXの広告に強く他のASPと比べると、少し偏りがあります。
登録必須⑥:Link-A
設立年月日:2011年7月1日
報酬支払日:月末締め翌月末払い
最低報酬額:5,000円以上
Link-Aは2011年に設立した新しいASPで、高単価・支払いが翌月末払いというところが魅力です。
初心者が稼ぎやすい動画配信系の広告が多いですが、まだ大手のASPと比べると広告数は少なめです。
登録必須⑦:infotop
設立年月日:2006年8月8日
報酬支払日:月末締め翌々月5日払い
最低報酬額:5,000円以上
infotopは情報商材系に強いASPです。
当ブログの有料テーマの記事でもinfotopの広告を使用しています。
ブロガーブログを開設したけど、どのテーマにすればいいかわからないこんな疑問を解決します。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kenblg.com/wor[…]
ただ、情報商材は良し悪しが分かれるので、広告を掲載する場合は注意が必要です。
結局どのASPに登録すればいいの?
結論からいうと、全てのASPに登録した方がいいです。
理由は、以下の3点です。
- ASPによって広告が違う
- ASPによって広告の報酬額が違う
- 登録が簡単にで無料でできる
自分が紹介したいサービスが、登録したASPにはないけど他社のASPにはある、という話はよくあるので、全ASPに登録して収益を出すチャンスを増やしましょう。
それでは。